2 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:35:55 ID:ID:Z7TcRE420
じゃあ、今日から毎日大豆だけ食べよう
3 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:36:34 ID:ID:CgM8UdLY0
この前似たような事でTBSが問題起こしてなかったっけ?
4 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:36:45 ID:ID:BvuHZYi80
去年の大豆がペットボトルに3本ほど保存されてる。
5 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:38:12 ID:ID:/yrcJAKAO
別にサプリメント化しなくても毎日納豆か豆腐食えばいいじゃん
6 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:38:18 ID:ID:Z7TcRE420
>>3
あれって、インゲン豆じゃなかったっけ?って、忘れたけど
あれって、インゲン豆じゃなかったっけ?って、忘れたけど
7 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:38:18 ID:ID:Yj8KZonq0
またかよ
8 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:38:37 ID:ID:1leYvaaS0
結局大豆は大量に食った方がいいのか良くないのかはっきりしてくれ。
遺伝子操作でイソフラボン減らした大豆でも作れ。
遺伝子操作でイソフラボン減らした大豆でも作れ。
9 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:38:47 ID:ID:PZh5FwVb0
健康ブームはもう要らんのだけど。
10 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:39:35 ID:ID:9cCwnabw0
「京大名誉教授が協力」だろうが。
大豆気違い∩(・ω・)∩バンジャーイ
大豆気違い∩(・ω・)∩バンジャーイ
11 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:40:00 ID:ID:AzMPtXtD0
皮下脂肪をどうにかしたいんだが
12 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:40:13 ID:ID:/dq0eEhA0
内臓脂肪なんてついてるかどうかの自覚ないし
サプリとって減らそうなんて思うかしら
サプリとって減らそうなんて思うかしら
13 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:40:19 ID:ID:P2gaJZx80
納豆好きの神奈川県民は昔からそんなこと知ってたよ。
遅いぞ、関西人。
遅いぞ、関西人。
14 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:41:47 ID:ID:cs0/VPm20
バナナ味の豆乳マジうまい
15 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:41:59 ID:ID:CbIR9fIMO
食べ過ぎ飲みすぎはなんでも毒。
食事はバランスよく腹八分目で。
それだけ守ってればいい。
食事はバランスよく腹八分目で。
それだけ守ってればいい。
16 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:42:22 ID:ID:l6XLg6B10
イソフラボンだっけ?
大豆の身体に良いと言われてた成分が取り過ぎは良くないってニュース
以前この板にスレ立ってたな。
大豆の身体に良いと言われてた成分が取り過ぎは良くないってニュース
以前この板にスレ立ってたな。
17 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:42:22 ID:ID:NAREwMF50
>>5
そのとーり
そのとーり
18 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:43:17 ID:ID:yAUfxeYf0
大豆ってなにげにカロリー高いんだよな。
豆腐とか納豆なんかも。
豆腐とか納豆なんかも。
19 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:43:32 ID:ID:wuBbtiZc0
またトクホか
20 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:44:55 ID:ID:0WQposOpO
スジャータの豆腐ができる豆乳が好きだったのに
最近ぜんぜん売ってないんだよな。
最近ぜんぜん売ってないんだよな。
21 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:45:40 ID:ID:Y4r8xcKG0
この前、大豆の取り過ぎは乳癌のリスクがうんたらかんたら
って言ってたじゃんかよ!どっちなんだよ、もう!!
って言ってたじゃんかよ!どっちなんだよ、もう!!
22 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:46:19 ID:ID:N3VNw6fx0
大豆喰って摂取するのはむずかしいのか?
24 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:48:36 ID:ID:zR8H+yZh0
この前、大豆ペクチドの取りすぎはホルモン・バランスを崩すので
要注意って出たばっかしなのに・・ 飲料メーカーの逆襲??
要注意って出たばっかしなのに・・ 飲料メーカーの逆襲??
25 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:49:13 ID:ID:RVob7Mny0
大豆でそれだけ食べたらカロリー多すぎてアウト
26 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:50:01 ID:ID:i/X3uDYa0
また生で食う馬鹿がでてくるぞ
27 : 名無しさん@6周年[sage ] 投稿日 2006/09/10(日)23:50:08 ID:ID:L3APC0Sd0
結局、好き嫌いしないで食えってことだね。
しかも、適量、ほどほどに
しかも、適量、ほどほどに
28 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/10(日)23:52:50 ID:ID:mxm+l2qVO
>>23ハゲド
なんでも好き嫌いせずバランスよく食べてりゃいい。
なんでも好き嫌いせずバランスよく食べてりゃいい。
29 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/10(日)23:53:30 ID:ID:/oPWN04G0
メタボリックシンドロームっておっかないね
33 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:03:42 ID:ID:Hu25sx330
なんか、納豆・豆腐・味噌汁(豆味噌)という
朝食でいいんじゃないか?
朝食でいいんじゃないか?
34 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:03:49 ID:ID:pkVcqq/7O
つか、なんで最初から干菓子かねw
35 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:04:32 ID:ID:Z7TcRE420
味噌やしょうゆは塩分多すぎだから、控えめがいいらしい
味噌汁なんて、塩分あり過ぎ
味噌汁なんて、塩分あり過ぎ
36 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:04:52 ID:ID:Y0HSn+k+0
>>34
お菓子だったら好き嫌いが少ないからじゃね?
お菓子だったら好き嫌いが少ないからじゃね?
37 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:18:02 ID:ID:czfyBrFK0
入り大豆毎日歳の数ほど食えばいいんでない?
38 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:19:58 ID:ID:DVWFuEfI0
先週あるある大辞典でやってたな。
酢の物と大豆を食うといいとかで。
酢の物と大豆を食うといいとかで。
40 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:32:17 ID:ID:fBdlM1jD0
減塩した和食食え
41 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:35:38 ID:ID:qnaR0zo2O
ソイプロテインで良いじゃん
42 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:37:34 ID:ID:CWkqyLb90
大豆のレシチンがいいぞ。
43 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:38:37 ID:ID:PD5k4KZW0
玄米入りご飯と、豆腐、納豆、味噌汁食ってれば良いだけじゃね?
44 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:38:49 ID:ID:3mlyhrxt0
けど大豆って食いすぎると発ガン性高まるんだろ。
45 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:40:55 ID:ID:OnZT31tM0
いや、普通に食べて1日20分散歩するだけで痩せるから。
46 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:43:34 ID:ID:dj1eHr0x0
サプリメントとらずに素直に摂取カロリーを5%減らせばいいだろう。
たかが、5%のために、サプリメントとったり、大豆2丁食うのは馬鹿すぎ
たかが、5%のために、サプリメントとったり、大豆2丁食うのは馬鹿すぎ
47 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:45:00 ID:ID:D21xl6Ui0
中国産だから内臓脂肪が減少しても癌になってあぼん。
48 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)00:47:25 ID:ID:VlDdVxEiO
大豆に痩せる効果があるんじゃなく牛乳に太る効果があるだけだろ
ふざけてんのかコイツら
ふざけてんのかコイツら
50 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)00:58:05 ID:ID:MqoTVPjj0
豆腐は意外と太るってダイエッターには常識になってしまっているが、
真相はどっち?
真相はどっち?
51 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:00:54 ID:ID:GHxpgKX00
太るほど豆腐を食いたく無い
52 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:08:02 ID:ID:d5Lena5+0
豆腐、味噌、醤油、油揚げ、納豆…
逆に採りすぎている気がする。
逆に採りすぎている気がする。
53 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)01:11:12 ID:ID:wSGoI3dX0
内臓脂肪なんて燃焼しやすいんだから運動しろよ
54 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:13:03 ID:ID:VlDdVxEiO
>>50
大豆は太りやすいが牛乳はさらに太りやすいというのが真相
大豆は太りやすいが牛乳はさらに太りやすいというのが真相
55 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:13:50 ID:ID:syZrGaQh0
豆は痩せるよな。
ただ、大豆よりも白インゲンの方が痩せる。
テレビでやってた
ただ、大豆よりも白インゲンの方が痩せる。
テレビでやってた
56 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)01:15:12 ID:ID:qovJAWfS0
大豆イソフラボンの過剰摂取はどうするんだろ。
大量に食べなくても内臓脂肪の減少に効果があるならいいんだが。
大量に食べなくても内臓脂肪の減少に効果があるならいいんだが。
58 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)01:16:37 ID:ID:gNEKZjmz0
和食でオッケーなんでない?
59 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)01:24:22 ID:ID:YLqtkLwa0
プロテインじゃあかんの?
60 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:37:43 ID:ID:SIFokv0W0
>>32
自分は子供の頃、鶏ガラみたいな体型で悩んでたけど
ヨーグルトとり出したら体がふっくらムチムチしてきた。
自分は子供の頃、鶏ガラみたいな体型で悩んでたけど
ヨーグルトとり出したら体がふっくらムチムチしてきた。
61 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)01:40:51 ID:ID:wSGoI3dX0
>>57
釣りなのか天然なのか迷うな
どっちでもいいが
釣りなのか天然なのか迷うな
どっちでもいいが
62 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:45:36 ID:ID:q+v6k31j0
てゆーかさ、過度に大豆採ると女性ホルモン様のイソフラボン、すなわちエストロゲンに似た
働きをする物質も同時に接触する事になるから、女性なら生理不順とか起きたりするんだろ?
ま、メス化したい連中には丁度いいのかもしれんが
働きをする物質も同時に接触する事になるから、女性なら生理不順とか起きたりするんだろ?
ま、メス化したい連中には丁度いいのかもしれんが
63 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:49:44 ID:ID:19eQAtI90
>>62
だからイソフラボンとか余計な物を含まないβコングリシニンのサプリ作ろう、ってのが>>1だろ?
だからイソフラボンとか余計な物を含まないβコングリシニンのサプリ作ろう、ってのが>>1だろ?
64 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:50:56 ID:ID:HoLqV/9E0
納豆を毎日1パック
それだけで十分
それだけで十分
65 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)01:51:33 ID:ID:7/avUSUs0
味噌汁のんでりゃいいだろ
66 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)01:57:18 ID:ID:wogEeYM00
おもいっきりTVやらあるあるとかで煽らなくても
普通に日本食を食ってりゃいいと思うよな
普通に日本食を食ってりゃいいと思うよな
68 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)02:07:09 ID:ID:blyyMov40
やばいよやばいよ
69 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)02:19:16 ID:ID:aKCXfH8WO
ドサクサに紛れて遺伝子操作大豆使うなよ
70 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)02:25:30 ID:ID:DDEBMnHX0
SOY JOYでも効果あるの?
73 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)06:23:11 ID:ID:nRtIv2qZ0
>>57
>>57
>>57
>>57
>>57
74 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)06:25:05 ID:ID:7Rp9xv+80
この病院の院長も大阪大学教授だった人だろ?
お偉いさんは定年後も職があっていいよね。
お偉いさんは定年後も職があっていいよね。
75 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)06:34:38 ID:ID:y8Kk2I8J0
>>57
取れないのかよ!
取れないのかよ!
78 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)07:13:05 ID:ID:7hrsaH8rO
あれも良いこれも良いって、
つまり好き嫌いせず何でも食えってことでFA?
つまり好き嫌いせず何でも食えってことでFA?
79 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)07:16:15 ID:ID:Rqg1K3/x0
めし喰うなデブ
80 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)07:19:15 ID:ID:V71BgAsh0
デブは、カロリーオフのジュースを3倍のむからな。
長○秀和のネタでもあったけど
長○秀和のネタでもあったけど
81 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)07:20:43 ID:ID:6S2M0ONU0
アミノ酸が良いと話題になったときに、それ系の飲料を毎日数リットル飲んで糖尿になった奴もいたな。
82 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)07:58:03 ID:ID:2VWkNZ170
毎日の食事に、豆腐、納豆、豆乳を取り入れるようにしましょうね。
サプリメントを購入する必要はありません。
サプリメントを購入する必要はありません。
83 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)07:59:03 ID:ID:fd/e+OgC0
健康ブームとかの流行に乗っかるやつはだいたい不健康。
84 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:01:53 ID:ID:GK0vaxq4O
内臓脂肪には有酸素運動だっけか。なんのサプリにしても栄養の取りすぎは体に悪そうだ。
85 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:09:05 ID:ID:8v+3KsJf0
大豆も食べ杉はよくないんじゃなかったっけ
イソフラボン過剰摂取でガンになるとか
イソフラボン過剰摂取でガンになるとか
87 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:11:12 ID:ID:bdX1puuO0
この臨床実験になら、俺の身体を捧げてやってもいいな。
88 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:15:01 ID:ID:KFUXPfiy0
喰らって脂肪除去なんて思っちゃうのがピザ大衆
普通に消費カロリー>摂取カロリーにしようと考えられない思考が不自由な人たち
米帝に全員行けよ
普通に消費カロリー>摂取カロリーにしようと考えられない思考が不自由な人たち
米帝に全員行けよ
90 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:17:03 ID:ID:oe2arSA30
またホクトか。
91 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:17:05 ID:ID:Vw5pFCZsO
そろそろダディクールのコピペで一つ
92 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:19:48 ID:ID:hHyqulzgO
これ味噌汁でもおk?
93 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)08:23:17 ID:ID:zccTq0i50
じゃあ俺はメタリックコンドームでも製品化しよう
94 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:25:17 ID:ID:YFhzW0VUO
なんでにちゃんねるってたいしたこと言ってないのに偉そうなやつが多いの。
97 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:28:35 ID:ID:HqbYo1jDO
こんなもん摂るくらいなら何も食べなければいい
98 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:31:02 ID:ID:MOJs4f44O
日本人は塩分だけ過剰ならないよう
気をつけて和食中心で食事取れば十分バランスいいんだよ
気をつけて和食中心で食事取れば十分バランスいいんだよ
99 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)08:33:16 ID:ID:vmO0umtR0
>>96
そか。
ついでにオレの知らない日本語を教えてくれて有り難う。
そか。
ついでにオレの知らない日本語を教えてくれて有り難う。
101 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:39:32 ID:ID:lu4R61cr0
サプリ買ってる時点で健康以前に頭に問題有りだろ。
102 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:41:18 ID:ID:yGncJ6I1O
>>95
調整豆乳は砂糖入っているからね
調整豆乳は砂糖入っているからね
103 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)08:42:32 ID:ID:AjezCKXFO
こんなの書いたらまたエセ科学番組がわい曲して取り上げるだろ。あいつら、商品を売る
ためならどんな無茶でもするんだぞ。
ためならどんな無茶でもするんだぞ。
106 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)08:52:45 ID:ID:6+cVImik0
CMでやってた大豆の飲料水っていいの?
柳葉だったかが出てたヤツ
柳葉だったかが出てたヤツ
109 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)16:15:42 ID:ID:DWr7S5vMO
豆食ってりゃ死なないってマッコイが言ってたしな。
110 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)20:13:21 ID:ID:EIsDr5fm0
>>107
胴囲
胴囲
111 : 名無しさん@6周年[] 投稿日 2006/09/11(月)20:16:07 ID:ID:Sf78+ziL0
毎日ダイズを3㎏食ってるのに全く痩せる気配なし
インチキだろこれ
インチキだろこれ
112 : 名無しさん@6周年[sage] 投稿日 2006/09/11(月)20:23:04 ID:ID:OPlqDJnf0
この報道で、関連商品が店から消える日も近い。
杜仲茶のときなんか、あちこちで杜仲茶が売り切れになってたし。
通販でも同じ。楽天で検索していると、次第に品切れになっていく。
杜仲茶のときなんか、あちこちで杜仲茶が売り切れになってたし。
通販でも同じ。楽天で検索していると、次第に品切れになっていく。
元スレ:https://www.logsoku.com//r/2ch.net/newsplus/1157898933/